忍者ブログ

美顔を極めるフェイシャルサロン

口コミで選ぶ本当に期待できるフェイシャルエステとは

日焼けは上からばかりではなく下からもという驚き

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

日焼けは上からばかりではなく下からもという驚き

数年前から店頭に男性用の日焼け止めが並ぶようになりました、それだけ紫外線の害が広く知られるものとなり様々な影響を可能な限り小さくしようという意識の高まりなのだと理解しています。
かくいう私も男ですが一昨年あたりから日焼け止めを使うようになりました、これはシミやシワが嫌なのもありますが、紫外線のよるヤケドや皮膚ガンが怖いといった皮膚科で受診しなくてはならないようなトラブルから逃れんがためです。
そして見たのがこの動画、正直な感想としては紫外線の反射率までは全く考えていなかったので驚きでした、ちょっとした外出なら日陰さえ選んでいればそれで大丈夫だと思っていたのが甘かったようで、極端な話だと太陽と真逆の方向から紫外線を浴びてしまうこともおかしくないということだと理解しました、例えば昼近くの直射日光を木陰で避けたとしても、木陰以外に当たった日差しのうちの何割かが自分にいる側へ戻ってくるわけですので。
よくよく考えてみれば確かに直射日光の当たる側の裏側が真っ暗になるわけもなく、ということは当たる側よりは暗いがちゃんと周囲から見えているのはどこからか光が当たっているということなので、紫外線の反射率の話と同じように太陽光は反射しているのだという点に気付いた今はこの動画の解説はとても納得がいきます。
あなどれないと強く感じたのが冬の雪、冬は紫外線が少ない時期ではあっても、紫外線の反射率が80%にも達するのならば上からは夏の半分の紫外線量だとしても下からはそれに負けぬ量が届いているということになり、それなら両方足して夏と変わらないではないかという点が凄いです、道理で雪山の登山家が軒並み真っ黒になってしまうわけです。
浴びているうちは熱くも痛くもないので意識しにくい紫外線、だからこその反射率を勘案する重要さ、この動画の解説は平易で理解しやすく、基本的な紫外線対策の知識のうちのひとつとなり、よりよい手段に繋がる有用な情報だったと思います。
PR

コメント

プロフィール

HN:
フェイシャルマスター
性別:
非公開